極東ロシア 750km

極東ロシア1日目、SIMカードをゲットしてウスリースクへ110km

朝7時半に起床し、まずは携帯電話会社の開店時間を確認しに街へ向かう。ついでに少し街を散策する。どうやら駅の近くのお店は9時に開店するらしい。それまで街を散歩する。 駅で電車を散策。ウラジオストク駅はシベリア鉄道の始発(終点)...
極東ロシア 750km

極東ロシア750km3日目、ダリネレチェンスクで酒を飲む

2015年9月23日 スパッスク=ダリニーからダリネレチェンスクまで 朝5時半に起きる。今日はダリネレチェンスクまで190kmを走らなければならない。 幸いにも昨晩辛かった胸の痛みはある程度和らぎ深い呼吸をしても違和感はあるも...
極東ロシア 750km

極東ロシア2日目、スパッスク=ダリニーへ130km

2015年9月22日 朝6時半に起きて出発の準備をする。宿泊しているホテルは無料朝食付きだが、朝ごはんが8時からとのことなので、食べないで出発する。 この日はウスリースクからスパッスク=ダリニーまで走る予定。距離は大体130k...
極東ロシア 750km

極東ロシア①、ウラジオストクのコスプレレストラン

リムジンバスで成田空港で移動。 チェックインカウンターで輪行袋に入れた自転車を預ける。特に問題なく預かってくれた。 緑の飛行機がいい感じ 成田を飛び立ったシベリア航空、S7-566便は2時間ほどでウラジオストク空...
極東ロシア 750km

極東ロシア750km 準備編

2015年8月某日 そうだロシア行こう! 9月はシルバーウイークとかいう連休があるらしい。しかも木曜と金曜も休めば9連休とれるようだ。 「よしどっか走ろう!」 思い立った俺は、とりあえずグーグル・マップでいろいろ調べてみ...
ティモール島横断400km

Diliの釣り事情

前日400km以上走って東ティモールのディリにゴール。そんで1週間ぶりにビール飲んで夜寝ました。 もう走らなくていいって素晴らしい。そして暑いところで飲むビールとコーラは最高ですね。 夜中に何回か起きるのは、疲れすぎて脳がハイ...
ティモール島横断400km

ティモール島の旅の情報

2023年1月3日〜7日の期間にティモール島を西のクパンから東ティモールのディリまで自転車で走りました。 もしやりたい人が出てきた時のために情報をまとめました。 携帯電話の回線について インドネシア国内では楽天モ...
ティモール島横断400km

ティモール島横断400km完結・自転車で国境を越えて酒を飲む

夜寝ていたらなんか顎の辺りにでかい虫が落ちてきた。カサカサするからうわーって言いながら手で払ったけど、多分ゴキブリだろうな。でも見なかったからセーフ。 記事を見た人は結構余裕だと思うかもですけど、色々ギリギリなこともあって ...
ティモール島横断400km

ティモール島横断400km⑦・国境の町と水の楽園

だんだん疲労が出てきたのか朝起きるのがつらくなってきた。朝7時にドアがノックされて起きると、ナシゴレン(チャーハン)が運ばれてきた。 この日は国境の町アタンブアまでの87kmほど。距離は大したことないし、比較的下り基調と聞いているの...
ティモール島横断400km

ティモール島横断400km⑥・ケファへ、激しいアップダウンと出会い

色々環境に文句が言いたいホテルだったけど、ベッドの寝心地はとてもよかった。気温も高地らしく快適でエアコンがなくても問題はなかった。 ただエアコンがないのは自転車旅行にとっては大変。洗濯物が乾かないのだ。手洗いだと洗濯機の脱水機能が使...
Translate »
タイトルとURLをコピーしました